トミオカホワイト美術館、素晴らしいです!

新潟県南魚沼市のトミオカホワイト美術館に行ってきました!

数年前に初めて訪問し、その素晴らしさに感動。

先日、久しぶりに訪れることができました。

現在催されている企画展は、「富岡惣一郎 没後30年 白の世界-雪国巡礼」です。

白と黒、または紺色の絵具で描かれる絵はシンプルで力強く、雪の美しさやはかなさ、作者の故郷であるこの雪国に対する想いいれなどを感じます。


<公式HPより>

南魚沼市トミオカホワイト美術館 Minamiuonuma City Tomioka White Art Museum

当館は、新潟県高田市(現上越市)生まれの富岡惣一郎(1922~94)の油彩画「白の世界シリーズ」や墨絵、リトグラフなど約570点を収蔵、常時約40点展示しております。

富岡惣一郎は、自ら開発した黄変、亀裂、剥落しない白油絵の具「トミオカホワイト」と、刀鍛冶に特注した長大ペインティングナイフで一貫して国内外の雪国を取材。

死の前年まで大作を描き続けました。

油絵とは思えない平滑、清澄、魅力的な輝きを秘めた独特の白と黒の絵に、殊にアメリカ人は「東洋の白」あるいは「俳句そのもの」などと共感し、「トミオカホワイト」と呼んで親しみました。

「雪国に生まれた作品は雪国に還す」という画家の願いと地元の協力をえて、1990年11月に八海山麓のこの地に開館しました。

展示室は、収蔵作品の大半が60号~150号という大作であるため、壁面高を5メートル、天井を8メートルとり、展示作品全体を把握できるように床面50m×10mのシンプルな、大空間一室構造に設計されています。

約570点もの作品を保管されており、年に3回作品の入替をされています。

次回の展示品入替は7月とのこと。( 展示替え期間: 2024年7月18日(木)~19日(金))

ぜひまた訪れて富岡惣一郎の作品をじっくり堪能したいと思います!

南魚沼市トミオカホワイト美術館 » 美術館について

南魚沼市トミオカホワイト美術館  Minamiuonuma City Tomioka White Art Museum 当館は、新潟県高田市(現上越市)生まれの富岡惣一郎(1922~94)の油彩画「白の世界シリーズ」や 墨絵、リトグラフなど約570点を収蔵、常時約40点展示しております。 富岡惣一郎は、自ら開発した黄変、亀裂、剥落しない白油絵の具「トミオカホワイト」と、刀鍛冶に 特注した長大ペインティングナイフで一貫して国内外の雪国を取材。 死の前年まで大作を描き続けました。 油絵とは思えない平滑、清澄、魅力的な輝きを秘めた独特の白と黒の絵に、殊にアメリカ人は 「東洋の白」あるいは「俳句そのもの」などと共感し、「トミオカホワイト」と呼んで親しみました。 「雪国に生まれた作品は雪国に還す」という画家の願いと地元の協力をえて、1990年11月に八海山麓の この地に開館しました。 ※ English notation is after Japanese.   展示室 収蔵作品の大半が60号~150号という大作であるため、壁面高を5メートル、天井を8メートルとり、 展示作品全体を把握できるように床面50m×10mのシンプルな、大空間一室構造に設計されています。 ラウンジからの眺望      大窓の外は四季折々の風景が広がり、冬は見渡す限り「トミオカホワイトの世界」となって 館内の富岡作品と響きあいます。 窓正面に屹立する霊峰八海山は、一年を通じその風貌を変え、静かに語りかけてきます。 また、絶好のスケッチポイントとしても多くの方に親しまれています。         東(八海山側)から美術館を眺めると特徴的な形の屋根と大きな窓が  見えます。  その建物の形と地面に雪が積もった様子をシンボルマークにデザイン  しました。  皆様により親しんでいただけるよう、シンボルマークを使用し発信し  て行きますので、よろしくお願いいたします。             Tomioka White Art Museum    The museum holds a permanent exhibition of over 500 masterpieces by Ja

www.6bun.jp

Aki Takizawa

Official Site of Jazz Vocalist Aki Takizawa ジャズシンガーたきざわ あき 公式サイト